大阪デザインセンター主催のデザイン・シンキングの講座(全6回)のご案内です。
代表 飯田も講師を務めさせていただきます。
デザインを通じて社会に価値を創造することを目的に、東大Ischool、慶応義塾大学SDMのアカデミックな面と、現役デザイナーによるデザイン思考のメソッド、ソリューションの手順などの実践的な面を体系的に学べます。
詳細は、
大阪デザインセンターWEBサイトをご覧ください。
http://osakadc.jp/event/2015/0624164040.html
スポンサーサイト
大阪デザインセンター様主催で
飯田が講師をつとめさせていただいているワークショップ、
2014年12月3日(水)に第2回目が終了しました。
ひきつづき3班にわかれて
アイデア創出からターゲット設定
生活行動による分析とアイデアの絞り込み をおこないました。
どの班もさすが!すばらしいアイデアがどんどん詰まってきています。
次回は、企画レベルまでブラッシュアップしていきます。



詳細は、
大阪デザインセンターWEBサイトをご覧下さい。
http://www.osakadc.jp/event/2014/0919160202.html----------------------------------------------------------------------------------------------------------
アイ・シー・アイデザイン研究所では、企業向け、こども(学校)向けアイデア発想ワークショップを行っています。
お問合せは、
ICIデザイン研究所まで
大阪デザインセンター主催の
デザインシンキング実践講座にて
1031ビジネスコンサルティング 石本様 とともに
アイ・シー・アイデザイン研究所 代表
飯田吉秋が
大阪デザインセンターSEMBA にて
ワークショップを行わせていただきました。
セミナー参加者の方から 18名の方に
ワークショップに参加いただきました。
ワークショップの前
1031ビジネスコンサルティング 石本様より
デザインシンキング についての説明

飯田より テーマと目的の説明
ワークショップ①
参加者の方に3つのグループになっていただき、テーマに沿ってアイデア発想。
会場には、ネット環境ありですので、どんどんその場でネット情報を検索。
アイデアをふくらませていきます。

視点の創造ための作業


膨らんだアイデアをスケッチに

参加者の熱心な議論風景

■次回
12月3日(水)、12月17日(水)とあと2回で、具体的な企画に仕上げていきます。
詳細は、
大阪デザインセンターWEBサイトをご覧下さい。
http://www.osakadc.jp/event/2014/0919160202.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
アイ・シー・アイデザイン研究所では、企業向け、こども(学校)向けアイデア発想ワークショップを行っています。
お問合せは、
ICIデザイン研究所まで
1月28日に開催される「キッズデザイン製品開発セミナー」で
講演させていただくことになりました。
キッズデザイン賞を受賞した
ふってもたおれてもこぼれないシリコンキャップ「
Kissシリーズ」や
ひっくりかえして握ってカタチが変わるシリコーン知育玩具「
ノシリス」などの
開発事例を紹介させていただきます。
詳しくはキッズデザイン協議会
「キッズデザイン製品開発セミナー」のHPをご覧ください
http://www.kidsdesign.jp/info/20121206_01.html
【開催概要】
日 時:2013年1月28日(月) 10:00〜17:00
会 場:東京都立産業技術研究センター本部 東京イノベーションハブ
http://www.iri-tokyo.jp/gaiyo/access/honbu.html
ゆりかもめ「テレコムセンター」駅前
りんかい線「東京テレポート」駅下車徒歩15分 駅から無料送迎バスあり
受講料:無料
募集定員:40名程度(先着順)
申し込み締め切りは、1月21日(日)まで

2012年11月3日にふくい産業支援センターで行われる「キッズデザイン」特別実践講座で
飯田がパネラーとして参加します。
会場では、キッズデザイン受賞作品の展示も行われます。
<講演会>あらゆる業界を横断して年々注目される「キッズデザインの世界」「キッズデザイン賞」について第6回キッズデザイン賞の審査委員長である赤池 学氏によりわかりやすく解説します。また、県内外の先進事例を紹介して福井の中小企業の導入への理解を深めます。
テーマ:子どもたちの未来を育むデザイン
講 師:赤池 学 氏 (株)ユニバーサルデザイン総合研究所
ゲストパネラー:
飯田 吉秋 氏 (有)アイ・シー・アイデザイン研究所 代表
山本 典子 氏 (株)メディディア医療デザイン研究所 代表
日 時:11月3日(土)14:00~16:00
会 場:鯖江市文化の館 2階 多目的ホール
定 員:100名 参加料:無料 申込締切:2012年10月26日
お申し込み、詳細は、
ふくい産業支援センターWebページをご覧ください。同時開催 <キッズデザイン展> 子どもたちの未来を育むデザイン
日 時:11月1日(木)~4日(日)10:00~17:00
※最終日は、16:00まで
会 場:鯖江市文化の館 2階 ロビー&交流サロン